令和2年が明けました!
あっと言う間にもう5日……。
牧野枚方えびす祭は、1月9・10・11日ですよ!
というわけで、スタッフMは、えびす祭が行われる片埜神社に行ってきました。初詣のにぎわいが落ち着いた夕刻の神楽殿には、今年の牧野枚方えびす祭で授与される予定の縁起物が並べられていました。
「ここにあるのは、すべて一点ものなんですよ」
と教えてくださったのは、巫女の乾菜摘さん。平成30年から福娘さんも務めておられますので、縁起物にもくわしいのだそうです。いくつか説明していただきました。
「えびす様、大黒様のお面、米俵、鯛、小判などは基本。片埜神社は大阪城鬼門鎮護のお社なので、真ん中の鬼面で悪いものをはじいてくれるんです」
なるほど、えびす・大黒・おたふくで三面ですか~。
ほほう。裏にまで。見えないところもオシャレ。
どれもみな、片埜神社独自の一点ものだそうです!
小さめサイズで、キラキラのラインストーンがびっしりついた縁起物もあるんですよ。
キラキラものについては、次回のブログでお伝えします!
「これらの一点ものをお受けになられると、会社名(または人名)の入った木札がついてきます!
気になる縁起物がありましたら、お電話でのお問い合わせやご予算のご相談も可能です」
新年早々、こんな笑顔で迎えられたら、いい一年になりそうですね!!
福娘さんによる縁起物の授与は、片埜神社にて1月9・10・11日の三日間、朝10時から夜10時までとなります。
お祭り・縁起物に関するお問い合わせ・ご予約は
片埜神社社務所 072-857-7775へ
福娘さんの活動についてのお問い合わせ・出演ご依頼は
牧野枚方えびす祭 福娘実行委員会
(牧野愛する商店会×片埜神社)
事務局メールアドレス mmmakino@zeus.eonet.ne.jp
まで。
コメント
コメント一覧 (1)
入れて欲しいものを希望できるそうです。
ウチはもちろんお寿司です🍣
えべっさん たのしみたのしみ